ディストラクション・ベイビーズを見たよ

松山で色んな奴に喧嘩売りまくって喧嘩しまくるっつう喧嘩キチガイのお話で映画タイトルからおやおやと思った人も多いと思いますが、映画音楽を向井秀徳がやっておりやす。

もう、これだけで見に行くよねー。

で、更に更に新井英樹ディストラクション・ベイビーズにトシとモンを見たとかってのをチラ見したのでこれはこれはですよ!トシモンってのはあれね暴力漫画の大傑作ワールドイズマインの主人公二人組の事ですね。まだ読んでない人はマストで読んでた方がいい。

 

さてさて、肝心の映画の中身ですけど、何か面白い面白くねーのかよくわかんねー映画だった。柳楽優弥が良かったね。何考えてんのかわかんないけど、超ヤベー奴ってのがビンビンで菅田将暉演ずる腰巾着の三下感しょうもなさ感も相まって柳楽優弥の浮世離れした意味なし主義なし楽しければOKな感じが際立ってた。ワールドイズマインで言ったら柳楽優弥はモンちゃんの純粋な暴力そのもので、菅田将暉は突如として力を得て調子こく成金のボケみたいな感じ。

想像していたよりもワールドイズマインしていて、これだったらもうちょっと長めで見たかったかなって思った。Netflix配信でドラマにするとかね。

散々ワールドイズマインを引き合いに出しといて劇中ではでてこない主人公の名前が平ってこれどうしてもファイトクラブタイラー・ダーデンを思い出さずにはいられない。だけども、タイラー・ダーデンは思想の塊、固まりが行動原理だと思うけど、こっちの平はやっぱモンちゃんに近い、純粋な暴力って感じ。さっきも同じこと書いたけど

暴力の描き方なんだけど、これはアクション映画ではなかった。暴力をエンタメとして描きカッコよく綺麗には映してはいない。血生臭く、ドロドロとした物、主人公の事を喧嘩キチガイと書いたけど、決して主人公は滅茶苦茶喧嘩が強いわけじゃない。何回も何回も負けながらちょっとづつ強くなっていく。それでも殴り殴られ血まみれになりながら喧嘩していく。菅田将暉の暴力は弱い者にしか向かない。これは決して見ていて気持ちの良い物ではないはずだ。僕の前に座ってた若い女の子二人組は何故こんな映画を観にきて、このシーンをどう思いながら見てるんだろうと思いながら僕はポップコーンをニヤニヤしながら食っていた。

最後のシーンがタクシードライバーのナンチャラカンチャラだとか書いてる人がいたけど、タクシードライバーのような童貞拗らせ型とは違うんじゃないかなって僕は思う。オマージュとして形だけもってきたならまあそれでもいいのかとも思うけど

音楽の向井秀徳は思ってたよりももっとナンバーガール時代みたいな鉄の味がするようなザラザラしたというか張り詰めた空気のヒリヒリ感が強い物だと良かったかなーと思う

 

面白いか面白くないかはよくわからないけど、こういう作品は必要だと思うし、僕はハナから70点取りにいってるような2日後には忘れているような何も残らない商業映画よりはずっとずっと好き。もっともっとチャレンジングな作品が出てくればいいのに、面白い事をしようとしてる人に金がまわる仕組みがもっとあればいいのになと思います。

中島哲也監督の渇きよりは100倍くらい面白かったです。今作の小松菜奈も目が死んでて良かったです。