ピクセル観てきたよ

映画「ピクセル」を見てきたよ。
この映画は簡単に内容をザックリ説明すると昔遊んでたアーケードゲームのキャラたちが現実世界に現れて地球侵略してきてさあ大変っつう馬鹿みたいな内容の映画さ。この馬鹿は元々短編として作られてそれを見て「ゲームのキャラたちが現実に出てくるとか超ウケるんですけどー。これ映画にしたらマジヤバくない?」とかそんな感じで作られた映画だと思うんだよね。
元の短編は割とシュッとしたMVみたいな洒落てる印象だったんだけど、この映画はアーケードゲームは勿論、80年代のポップカルチャーとかも全面的に推してる感じで80’sノリで軽くて馬鹿っぽい物に仕上がってるんだよ。このノリが吹き替え版にも影響してるのか主演を柳沢慎吾、脇に神谷明っつう奴らを揃えて、時々声の人の中身出してくるアレで、「おー、そうくるかー頭悪いなぁ」とか何とか思いつつも、まあそこまでゴリ押しじゃないしそこまで気にならないかなレベル。全体としては。
まあまあ、そんな事はまあ置いといて、これ見に行く奴らってのはさ、あれだよ結局8ビットなキャラたちがどう描かれてるのかってのが超気になりストなわけじゃん?一番最初にリアルに出てくるゲームキャラがさギャラガなんだけど、これが出てきた時はイイネボタン連打したかったね。あの独特なクルクル回る動きだけを最初に見れて良かった。やったぜ!感ね。
で、まあこれは良いぞーって思っちゃうわけなんだけど、あれだよ。やっちゃってんの。
アルカノイドっつう事で出てくるやつがさ只のブロック崩しの台だけなの。そいつがさポンポン建物崩してさ、あれ見ただけじゃ分かんねーよ。パンフ見て後で気が付いたよ。あれアルカノイドなんだーって。モアイくらい出せよバーカアッタマ悪いなー。つかさ、主人公たちはさ昔アーケードゲームの世界チャンプたちでそんな技能は現実世界じゃ何にも役に立たねーから大人になった奴らがしょーもないショボくれた人生送ってたのに突如としてあらわれたゲームのキャラが地球侵略しに来て、地球大ピンチー、あのゲームしか能のないボンクラ中年どもがメシアとして現れてピコピコなドット共を皆殺しにするみたいな話なんじゃねーのかよ!
根本的な話なんだけど、そういう話ならさー、侵略してくるキャラもゲーム上の敵キャラじゃねーとその現実じゃ何の役も立たん技能活かす事出来ないでしょ。馬鹿じゃねーの。だって、パックマンなんて自分たちはゴーストに見立てたMINI(車ね)乗ってパックマン追い回すって、いやもうそれゲームのスキル関係ねーよ。そりゃドライビングテクあるだけだろ。つか、敵キャラのパターンが読める云々言ってたのは軽く伏線張ってたんじゃねぇのかよ。パックマンは操作キャラだからパターンも糞もねーだろ。つか、パックマンが平気でバックしたりドンキーコングハンマー投げつけたりするのはダメだろ。チート云々よりダメだろ。ルールくらい守れよ。
それと、80年代文化とかアーケードゲーム扱ってる映画なんだからもっとゲームのBGMとか使ったり80’s感もっとおしだしてもよくない?
何か色々と中途半端感は否めないんだよね。
まあ、でもあの映像は見れて良かったかな。ちょこちょこ入るギャグも笑えたし。
嫌いじゃないよ。でも、もっと良くなる。頑張れ!

元となったショート作品。おしゃれ。